発達障がい てんやわんや 日記

発達障がいもちの しおり と 定型発達である 有里さんの ドタバタ日常。

違う話に書き換わる


sshiu.hatenablog.com

 

先日、家出を繰り返していたことを、投稿しましたが、その当時書いていたブログ記事があったので掲載します。

 

今、読んでみると暗いし、解決方法も書いてなくて、なげっぱなしな印象を受けます。

 

そして、今わかるのは、私は話の中で出てきた単語を拾って、自分で物語を作ってしまう癖があること。

 

有里さんが伝えようとすることを、理解できていなかったことがわかりました。

 

「痛手を受ける」も「幻想だよ」という言葉も、実際に言われた言葉ですが、ここに書かれているような意味では、伝えていないよと有里さんから教えられました。

 

痛手を受けるのは有里さんではなく、私の両親のことだったし、車で寝たり一人のほうが気楽だという思考が幻想だということ。

 

人から離れよう、離れようとしているときは、それらの言葉を、曲解していました。

 

自分が、受け取りたいように言葉を受け取り、相手が伝えようとしたこととは別の話の流れを自分で作って、さもそれが本当であるという風に思い込んでしまうのです。

 

しおり

 

*****

 しおりちゃんと暮らし始めた1年5か月前、旅の途中で遊里庵に立ち寄った時とは違って、しおりちゃんは緊張して、遊里庵に登場した。

しおりちゃんから受け取り続けた言外のメッセージは「一人になりたい」。

一時的なつながりであれば安心できるのに、長い付き合いは怖い・・避けて来たという。その理由がイマイチ分からなかったけれど、最近、発達障がいだと分かってから、分からないことは正直に「分からない」と言い、分かったふりをやめてから、理解できるようになった。

 

定型発達の人たちは、説明されなくても見聞したことは、「察して」身に着けてゆく。しおりちゃんは、説明されないこと、未経験なことは分からないままだから、分からないことが、あまりにも多かった。

例えば、志織ちゃんは遊里庵のイベントを主催したが、イベントを主催したら、声掛け(集客)をすることは思いつかず、当日、申し込みがゼロでも、誰も来ないということを、わたしに伝える必要に気がつかなかった。申し込みがゼロなら、会場準備も受け付けもその日は必要がなく、別の仕事をしたらいいことが分からなかった。

考えてみれば、そういうことは誰も教えないが、誰もが当たり前に対処している。

しおりちゃんは、呆気にとられたわたしに、過去の出来事を話してくれた。

「何人かで待ち合わせしていて、ひとりが遅れるってわたしに連絡くれたのだけど、そのことをみんなに伝えることを思いつかずに、みんなで○○ちゃん遅いねって、待っていたの。」

「時間に遅れる。」と伝えられても、「みんなに伝えてね。」とは言われなかったから、伝えていいのか悪いのか?分からなかったという。

初めてのことは、誰かが説明しないと、どうしていいか分からない。自分で考えることが難しく、指示命令が必要だという。

しおりちゃんが「分からずに」いることには、誰も気がつかない。

分からないと、「そんなことも分からないの?」と馬鹿にされ、怒られるから、分かってるふりをした。分かってるふりをしても、なにかまずいことが起きてしまう。なにが悪かったのかも分からないので、記憶から消した。

一人が一番安心。トラブルが起こらない。

******

たいへんな世界をサバイバルしてきたんだな~と思う。よくここまで来れたね。
分からないことはそう言ってくれるのが、一番いいけれど、しおりちゃんはみんなと違う自分がどう生きたらいいのか分からなかった。

分からないことは根気よく教えている。そのたびに、ええ?こんなことも分からないの?って心からびっくりしちゃってるのだけど、まあ、お互い、辛抱強く行きましょう。

パソコンなど、マニュアルを読んで扱うものは、マスターするのが抜群に早い。
あまりに違った個性なので、相手がなにを感じてるのか、どう認識しているか?ひとつひとつ確認することが大事だと思うようになった。

*******
話しをするときに、話がほんとうに理解されたかどうか?言葉より、雰囲気で察していた。分からなそうにしていると、どこが分からないか、細分化して質問して、分からないところを突き止めた。

 

この頃は、しおりちゃんが、「有里さんすみません、意味が分かりません。」と言うようになって、コミュニケーションが画期的に楽になった。



人との出会いは、コミュニケーションから始まる。暮らすとなるとなおさら。理解しあえるまで根気よく話し、そこで生まれるフィールドが安心して生きる場になる。

しおりちゃんが書いているように、話したことが、単語を拾った別の話に書き換わることがある。そんな時は、誤解が生じて、不穏な目つきや空気になっているので、気配が落ち着くまで、同じ話をいろんな角度から話してみて、腑に落ちるまで 数日かけるのだけど、すべては伝わらなくても、愛(あたたかいエネルギー)は伝わり充電されているのではないだろうか。

f:id:nijinouta-club:20181003015052j:plain

*******

二人が話すのに、役立つアイテムとしては、畑や散歩など、心が柔らかになる土や緑とのふれあいと、祈りと瞑想の時間がある。念仏と瞑想で心が浄化され、静まり、世界観をが広がると、しおりちゃんの理解力が増すのが不思議です。

話しが分からない(入ってこない)とき、しおりちゃんから、
「今は、有里さんのしゃべってること、音は聞こえるけど、意味がわかりません。念仏・瞑想(あるいは散歩)のあとなら、分かるかもしれません」と提案してくれる時があって、リラックスすることや、自然と触れること、霊性を呼び覚ますと、コミュニケーションが不可能だと思ったことでも、可能になることが分かってきている。

 

 

 

__________________

 

しおりが遊里庵(有里の自宅)に暮らし始めたいきさつは、こちらから読めます

しおりちゃんが、遊里庵(ゆうりあん・有里の自宅)にやってきた - 発達障がい てんやわんや 日記